2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleで検索

つらつらとドラマの感想が続いたので、これらのドラマが日本語ページでどの程度言及されているのか、Google様で調べてみる。基準としては、『CSI』や『24』は調べるのもアホらしいので日本未公開の「ドラマタイトル+放送局」で日本語のページを検索。まずは…

旧商工組合福祉住宅

写真は聖ミヒャエル教会東側にある旧商工組合福祉住宅(Krameramtswohnungen)。古い(17世紀あたりの)ハンブルクの一角が残っている処という話。『地球の歩き方 ドイツ』にも載っている場所です。『地球の歩き方』に載っている写真と似たような構図になってし…

世界最北のモアイ像

モアイ像*1に雪が積もっていたので記念に撮影。世界最北にあるモアイ像と勝手に認定。しかしロシアとか北欧にもモアイ像があるのなら、素直に撤回します。 *1:http://d.hatena.ne.jp/matsutoshi/20050103

日本の夜(と)霧 (1)

1/27の続き*1。 上の『夜と霧』(みすず書房)は新版ですが、旧版『夜と霧―ドイツ強制収容所の体験記録』の初版発行年度を検索で調べてみると、1956年と1961年の二つに分かれています。面白いなと思ったのは、1956年説のWebページには以下のAmazonのレビューの…

『Cold Case』

家事の合い間に『Cold Case*1』『Without a Trace*2』を見る。 『Cold Case』 舞台はフィラデルフィア。未解決のままになっている事件(Cold Case)の再捜査を行い、解決に導くといった話。現在の再捜査のシーンの間に事件当時のシーンが挟み込まれるのですが…

ドイツの夜と霧

昨夜遅くに雪が降っていたようです。朝には回りの景色が白くなっていました。こちらでは日本の太平洋側の夏湿冬乾と異なり、夏乾冬湿の天候になります(まぁ部屋の中は暖房が効いているので乾いているのですが)。そのため夜になると薄く靄がかかった感じにな…

『CSI』『SIX FEET UNDER』

『CSI』ですが、こちらで放送されているのは第四シリーズで、全体でいうと89話のようです。『CSI:Miami』と比べると、こちらの方が何か渋い感じです。そういった意味では『CSI:Miami』の方が画面や構成が派手で、言葉を理解できずに見る場合でも解りやすいか…

『Nip/Tuck』

昨年12月あたりから放送が始まった『Nip/Tuck*1』を何も考えずに見る。写真はドラマの主人公の二人で、左がクリスチャン(ジュリアン・マクマホン)で右がショーン(ディラン・ウォルシュ)。二人でマイアミで(美容)整形外科の病院を共同経営しており、主人公達…

昨年の番組(F1日本GP)から

昨日に続いて、これまた昨年の話。こちらでもF1の人気は高く、といっても同国人で現最強ドライバーであるミハエル・シューマッハに拠るところが大きいかな?とも思えるのですが、各GPが放送されています。日本にいた時と異なり、日中にF1の中継を見ることが…

照り返し

昨夜遅くに雪が降っていたようで、朝になってあたり一面が薄っすらと白くなっていました。こちらでは通勤時間になっても太陽の位置が低いので、そのままでも眩しいのですが、今日は濡れた地面からの照り返しも加わって目が痛かったです。

『CSI:Miami』

雑用をこなしつつ、『CSI:Miami』『Edel&Starck』『Crossing Jordan』を眺める。『Edel&Starck』と同じ時間に『Criminal Intent』も他局で放送されており、こちらも面白いと思うのですが、個人的な趣向により『EDEL&STARCK』にチャンネルを変えてしまいます…

昨年のニュースより

昨年の話。昨年の日本は台風や地震の天災の当り年でしたが、その中で台風による水害がこちらのニュースで扱われていました。画面には浸水による被害の状況が映し出されており、見ているこちらとしても今年(2004年)の日本は色々と大変だなぁと思いつつ、何処…

『HeliCops - Einsatz uber Berlin』

一昨日*1、昨日*2と続いて、写真は『HeliCops - Einsatz uber Berlin』(邦題『ヘリコップ』)より。主役ヘリの「AK1」の必殺兵器「ヘリ刑事波動砲」の発射シーン?と思われるもの。 *1:http://d.hatena.ne.jp/matsutoshi/20050121 *2:http://d.hatena.ne.jp/m…

『ペギー・スーの結婚』

昼に再放送されていたので『ペギー・スーの結婚』を見る。今のことを思うと、ニコラス・ケイジの髪型が全て、といった感じがしますね。まぁこれ以外にも、キャスリン・ターナーの高校生役やジム・キャリーとニコラス・ケイジの不自然な老け役、実年齢が近い…

アンティーク市

キリスト教圏のお国柄といいましょうか、日曜には殆んどの店(飲食店は除く)が閉店します。しかし休日になったスーパーや広場等のスペースを利用して、蚤の市が結構な頻度で行われます。本日は近くのデパートでアンティーク市が行われていたので見学。市には…

『HeliCops - Einsatz uber Berlin』

昨日*1に続いて、写真は『HeliCops - Einsatz uber Berlin』(邦題『ヘリコップ』)より。主役ヘリの「AK1」の必殺兵器「ヘリ刑事波動砲」と思われるもの。 *1:http://d.hatena.ne.jp/matsutoshi/20050121

電灯

夜には各家庭の窓からオレンジ色を帯びた光が漏れてきます。こちらの家庭ではフィラメント製の白熱電灯が一般的で、蛍光灯を使うのはオフィス等の限られたスペース程度のようです。多分、日本のように一般家屋に蛍光灯を用いることのほうが、世界的にも珍し…

『HeliCops - Einsatz uber Berlin』

写真は『HeliCops - Einsatz uber Berlin』(邦題『ヘリコップ』)よりベルリンの空を守る主役ヘリの「AK1」*1。キャプチャーものの画像貼り付けは拙いのかどうか、そこが問題。 *1:http://d.hatena.ne.jp/matsutoshi/20050118

七難隠す

だいたい半年前の話。夏は日本と比べて気温も低めで湿度も低く、私としては、極めて過ごし易かったのです。問題としては、湿度が低すぎて朝目覚めた時に喉がガラガラになるくらいでした。こちらとしては汗も掻かず、日焼けもしないといった感じだったのです…

今年の天候

冬は基本的に曇りで、時々晴れたり、雨(や雹)が降ったりするとのことだそうですが、気温が例年と比べて、5度程度高いとのこと。たしかに東京郊外と比べても、こちらの方が暖かいかもしれません。

『Alarm für Cobra 11』『Der Clown』

『Alarm für Cobra 11*1』『Der Clown*2』を見つつ、色々と雑用をこなす。 『Alarm für Cobra 11』 ポリスアクションもの。日本では『アウトバーン・コップ』という題名でDVDが発売されているようです。主人公役の刑事がコンビものですので、独語が理解でき…

日本の国民性

日本人ハ世界各人種の中にて最敏捷なるものなり 早熟なるものなり 模倣に巧にして創造に拙なるものなり 若い時には西洋の赤髯などにはといふ意気ごみにてなかなか勇気勃々たれども一学問をなし一事業を終へれば忽ち小成に安んじまた進歩することなし正岡子規…

煙草、その周辺

アメリカとは異なり、愛煙家の肩身が狭くなるなんてことは無いです。但し、最近では健康上やその他いろいろと問題になってきているようですが。日本ではセブンスターでしたが、今はマルボロを喫煙しています。このマルボロのボックスの値段ですが、最近また…

いつの間にか、「はてなダイアリー市民」ってものになっていたようです。日記というか個人的な備忘録の代わりで使っているだけなので、この「はてなダイアリー」を何処まで活用できているのかどうか。

Christoph M.Ohrt

昨日書いたした『Edel&Starck』*1でエデル役で主演のChristoph M.Ohrtですが、もしかと思ってGoogleで検索をかけてみると、やっぱり出てきました『HeliCops - Einsatz uber Berlin』。日本での題名『ヘリコップ』、アルバトロス・フィルムでの題名では『ヘリ…

『Edel&Starck*1』新シリーズ開始

男のひとがフィリックス・エデル(Christoph M.Ohrt)で女のひとがサンドラ・スターク(Rebecca Immanuel)。二人はベルリンで共同の法律事務所を開いている弁護士で、主に民事関連の依頼を受けて、対処してゆくというもの。コメディの要素が強く、日本には馴染…

ドイツの国民性

(前略) ところが西洋の社会を見ると、日本とは反対に上流社会即ち紳士なる者は皆立派なる人たちであるが、下流社会即ち一般の人民は皆腐敗して居る。(中略) 独逸はさすがに今日勃興しつつある勢は盛で、この国の下等社会は他国ほど腐敗せずに居る。(後略)正…

統帥権と編集権

今の日本の状況はよく分からんのですが、「昔の軍部の統帥権、今の報道機関の編集権」というのが無茶をやる根拠ということなんでしょうか。

Günther Jauch

こちらでも『ミリオネア』と同じ構成の番組が放送されています*1。その番組の司会者がGünther Jauchさんで写真の人。この他にも、情報系の番組の司会等をしているようで、ドイツの「みのもんた」といったところでしょうか?さすがにドイツのおばさま方に「お…

林檎

買出しにスーパーへ。果物の売り場では林檎が種類、量ともに多く、バナナが次ぎといったところ。これ日本だったら売り物にならないだろうと思われる、表面が汚れているというか腐りかけというか、そんなものも並んでいるのは愛嬌か。そんな中、林檎の棚で「F…